プライムデーで買わないと損なアイテム厳選紹介

ル・クルーゼのココット・ロンド

言わずとしれた高級鍋。煮込み料理を得意としていて、他にもお米もめちゃくちゃ美味しく炊けます。普段ならサイズにもよりますが2万円前後が多い中、殆どが1万円〜1.5万円程度で買えちゃいます。(アマゾンは普段から安いですが定価で買えば3万円はします)

ル・クルーゼ(Le Creuset) 鋳物 ホーロー 鍋 ココット・ロンド 22 cm オレンジ ガス IH オーブン 対応 【日本正規販売品】

 

モニターアーム

こちらはアマゾンベーシックのものですが、エルゴトロンのOEMなので製品はすごくシッカリしています。さすがモニターアームの王様という感じです。又私も以前のセール時に購入したのですがもう3年は使っている上故障なども無いです。今回の価格は8000円とかなりお買い得になっていますね。普段であれば安いタイミングでも1万円ちょうどくらいが多いのでめちゃ安いです。 


Amazonベーシック モニターアーム シングル ディスプレイタイプ ブラック

 

ルンバ692

コレはルンバのエントリーモデルでありながらWIFI対応しているので上位機種のように遠隔操作が行えます。i7など上位機種ももちろん良いですが、家がめちゃ広い人でなければ結構コレで十分だったりします。(私もコレつかってます)

色もグレーで真っ白よりもTHE・家電感がなくて好き。

最後に価格ですが2,5万円です。私が買ったときは4万円弱でそれでもやすかったのに・・・。

余談ですが価格の推移を見れるkeepaというプラグインで価格推移を確認しましたがここ1ヶ月くらいはずっと39,800円でしたのでお買い得。。。

 


【Amazon.co.jp限定】ルンバ 692 アイロボット ロボット掃除機 WiFi対応 遠隔操作 自動充電 グレー R692060 【Alexa対応】 最大幅340 x 高さ92(mm)

 

 

クレジットカードのコンタクトレス決済認知状況【2020年9月5日版】

まずコンタクトレス決済とは?

これはクレジットカードを機械にタッチするだけで決済が完了する決済方法です。イメージとしてはSuicaなどの交通系ICを想像するとわかりやすいと思います。これはまだ搭載しているカードも多くなく、機械側も対応していないと決済が行えないものになります。

 

コンタクトレス決済のメリット

・決済が早い

・セキュリティ性が高い

 

ということになります。

決済が早いというのはかざすだけなので交通系ICのように使うことが出来ます。

そしてセキュリティ性が高いというものは、EMVという技術でセキュリティが確保されえている他、物理的にお店の人にカードを渡してスキャンしてもらう必要もないのが良いですね。

 

コンタクトレス決済のデメリット

・1万円以上の支払いにはサインが必要

・対応しているお店、カード共にまだ多くはない

・もし対応している機械があっても店員さんが理解していないと使用することが出来ない

 

まず1万円以上の支払い時にはサインがいるという点では確かに不便ではあります。しかしながら日常的にカードを使う場合コンビニやスーパーなど日用品や食品の購入で支払う機会が多いと思うのでその場合はクイックに支払うことができるというのは良いですね。また比較として従来の挿入式であれば、挿入してからの反応速度が遅いので、コンタクトレス決済も対応しているお店であれば積極的に使うことをお勧めします。また少し脱線しますが、コンビニなどではコンタクトレス決済だけでなくクイックペイやID、その他バーコード決済もお勧めですがこちらについてはクレカの話なので割愛します。

 

次に対応しているお店、カードが少ないという点について。これはお店で言えば大手チェーンのコンビニからチェーンの飲食店、イオンなどのショッピングモールでは使用することが出来ます。比較的新しいカード決済端末があれば使える場合が多いという印象です。

 

そして3つ目に挙げたこれが結構問題です。実際筆者はクレカやキャッシュレスを好みよく使用しているのですが、事前に使える店を把握してから行った場合でも、店員さんに困惑されることが多いです。もちろんコンタクトレス決済でなくてもクレカをスキャンや挿入して使用することは出来るので良いのですが、タッチ決済は「??」という風に返されることもまだまだ多い現状です。

タッチ決済が出来るようになったばかりの頃に、どうしても試して見たかったのでお店の人に説明して決済させてもらったこともありますが、やはりクレジットカードをタッチで決済するという行為が馴染みがないせいか、不思議な顔をしていました、、。

というわけでこれはクレジットカードの支払い方法としてタッチ決済があるよ!という認知ももっと必要なのだなと感じることがまだ多いです。もちろん理解してくれる店員さんもいますし、比較的コンビニなどは利用者が多いのか今現在(2020年9月16日)ではすんなり決済が行えています。

 

まとめ

コンタクトレス決済(タッチ決済)について解説しました。タッチ決済ではクレジットカードなのに交通系ICのようにタッチするだけで決済が完了する手軽さが魅力でしょう。これはアプリのQR決済のようにアプリを開く必要がなく、従来のクレジットカードよりも高速という事で使い勝手は良いです。その一方まだ対応しているお店や店員さんの理解もこれからといった感じではありますが、もしタッチ決済に対応したカードをお持ちでなければ、今はVISA LINE PAYカードがお勧めです。これは1年間限定ではありますが、常時3%還元となっていて月10万円買い物をすれば3000円分のポイントとなりますので良いランチとかもいけちゃいますね。

少し話がそれましたが今回はクレジットカードのコンタクトレス決済についてでした!

 

iPhone11Proを買ってみて気がついた悪いところ

まず初めに、この記事はAppleディスるつもりはないです。又筆者はAppleが大好きであり、Apple信者です。ですがいい部分ばかりはよく聞くものの、実際に購入するとなると高価なスマートフォンなので失敗しないためには、良くない部分をしっかり理解する必要があると思うのでみていってください。今回の記事では悪い部分にフォーカスを当てているので嫌な方はブラウザバック推奨です。

 

 

では始めていきます。

1つ目

カメラが暗い所ではあまりキレイに映らない事。

これはタピオカカメラなのに?と思う方もいるかもしれません。いくらiPhone11Proだからといって暗い所では結構ザラザラした写真になります。ちなみにナイトモードが搭載されているので結構暗くてもどんな風景かは見えます。でもきれいな写真かと言われるとうーんと思いました。暗所での撮影でも使えるじゃん!と思い購入検討している方は注意が必要です。

2つ目

端子がライトニング端子な事。

現在のスマートフォンはUSBC端子が結構多いです。

他にもAppleのデバイスで言えばMaciPad ProはUSBC端子なのです。それなのに最新型iPhoneは未だにライトニング。これは謎です。謎 謎 謎

3つ目

めちゃくちゃ重たい事。

188gです。iPhoneSE2では148g 40グラムも違いがあります。

他にもGoogle Pixel4なんかは162gです。そう考えるといくらハイエンドスマホだからと言ってもちょっと重たいです。体感ではかなりのずっしり感になっていて、裸使いなのですがそれにしても結構ツライ重さでした。もしケースなんか付けたら200gも超えてしまいます。

4つ目

汚れが普通に目立つ事。

これも11Proが発売した直後はスモークガラスになっているから汚れにくい・目立たないと言われていましが、実際はそこそこ指紋が目立ちます。ちなみに私はゴールドを使用しています。更に顕著なのは、カメラ周りのテカテカしたガラスのところは本当に指紋も目立つし凹凸があるのでホコリも溜まりやすいです。

5つ目

FaceIDしかないこと。

これは花粉の時期などではマスク必須になるため生体認証が出来ない場合があることです。認証できないので、せっかく高速なチップに反応も良くなったFaceIDが利用出来ないのはもったいなく感じます。これがマスクしていてもTouchIDならできたなという場面が起きるのが結構あります。

Dyson V7 Slimは『これでいい』掃除機な件

掃除機は色々ありますが、ダイソンも人気機種のひとつですね。

そのなかでもやはり最新型などがレビューも多く評判も良い印象です。

現在ではV11が最新型で、私が今回購入したV7Slimは元のモーターはV7のものを使用している。つまり2017年5月に発売したV7と吸引力などのスペックは同じものである。

 

ということは3年も前のものとなってしまうが、今回紹介するのはSlimモデルです。

このSlimモデルは2019年5月に発売した比較的新しいもので一言で言うならV7の小型・軽量化されたモデルである。これが普通に使うならすごく使いやすいので全人類におすすめしたい。

 

まず私が掃除機に求めるものは

・ちゃんとゴミやホコリが取れる

・取り回しがしやすい

・軽量である

 

といったこの程度なのである。

 

基本的には簡単に掃除ができればそれで十分なので、今回購入にあたって最新モデルである必要があるのかと考えました。

そこでV7SlimとV11の比較をすると

 

V7Slim

V11

パイプを付けた重さ

2.2kg

2.72kg

充電時間

3時間 30分

3時間 30分

最長時間

30分

1時間

高さ

206mm

246mm

奥行き

1140mm

1257mm

211mm

250mm

このように確かにV11のほうが長く使えるしいいのかなと思いますが、V7のほうが500gも軽いし大きさも全体的に一回り小さい。

V7Slimの商品ページにもあるが日本人向けに小型化されているのは伊達ではない。

なので30分くらいの使用で十分な場合はV7のほうが使い勝手がいいのではないかなと思う。実際家電量販店でV11の大きさを触ったことがあるが、めちゃくちゃデカイ。それが印象だ。

 

この全体的に小さいのはモーターヘッドも小さくなっている。なので日本のそれほど大きくない住宅のはむしろ丁度いい。

 

そんなわけで今回購入したV7Slimだが、 かなり満足している。

私はDC62のSlim(V6Slim)からの買い替えだったが、同じ大きさで堅実なスペックアップが出来てよかった。

特にごみ捨ての削ぎ落とす機能が神だ。

f:id:lolipop77:20200511181529p:plain

ゴミ捨て

これはV6まではついていないが、V7やV8はもちろんV11などにも付いているので目新しい機能ではないが、これが今まで無かったのでかなり画期的にです。

このサイクロンの部分に誇りが付いてしまうのですが、これであればゴミ捨て時にそこについた物は削ぎ落としてくれるのは本当にラク

今まであれば、わざわざ分解して掃除する手間はなくなった。

 

このように必要な機能はある程度揃っていて、軽く小さい。

それで十分なんじゃないかなと私は思う。

今回購入したV7Slimは価格で3万5千円。

もし予算があるならSlimタイプで一番ハイスペックなV8Slimもおすすめできるがこちらは2020年5月11日現在で5万円強するので高価であるがやはりスリムタイプは使い勝手がよくおすすめ出来ます。

もちろんV11等も全然使いやすい部類だとはおもいますが、掃除機は掃除ができればいいと割り切れる方なら無理に最新型ではない選択もおすすめできるよという話でした。

 

今日はこのへんで、それでは。

MacのTouchBarを無料でカスタマイズできるアプリPockが良い感じなので紹介する!

MacのTouch Barみなさん利用していますか?

私はあまり好きではなく、殆どは外部キーボードを使っていますW

ですがせっかくついてる機能をなるべく使いたいと思うし、Macの公式サイトではかなりかっこよくプロモーションされてるので出来たら使いたいと思い色々探した結果よれげなアプリを見つけたので紹介します!

 

その名も『Pock』 です。

こちらはオープンソースのアプリで完全無料です。ただ設定などが英語が多くてわかりにくいかもしれません。

まずはじめにダウンロードリンクをどうぞ

こちらからダウンロードしてください。

https://pock.dev

f:id:lolipop77:20200505220322p:plain

公式サイト

矢印のダウンロードよりダウンロードしてください。

そして、Zipを解凍しアプリケーションフォルダに入れて起動するとメニューバーにアイコンが表示されます。

そしてクリックするといくつか選択肢が現れるのでPreferencesをクリックします。

 

f:id:lolipop77:20200505220635p:plain

メニューバーに表示される

そうすると新しくタブが開かれるのでこちらから色々設定していきますが、英語が多いため重要なところは解説していきます。

f:id:lolipop77:20200505220805p:plain

まずこのgeneralのタブではこのようにチェックを入れておけば大丈夫です。

具体的には Hide Control Stripにチェックがあればコントロールキーを2回連続で押すと通常のタッチバーメニューと切り替えれるということです。また通常時から、Pockの表示に変えたい時もコントロールキーを2回押せば大丈夫です。

次にlaunch at login とは、パソコンを起動した時に自動的にこのアプリを起動するかです。

基本的にはいつも表示しておいたほうが良いのでこれはチェック必須です。

f:id:lolipop77:20200505221342p:plain

Dock Widget

次のタブではドック部分の設定をしていきます。

まず上2つは時間や条件のことなので、基本的には初期のままで大丈夫です。もし気になればその時に変えてください。

その次にHide Finderはファインダーを表示するかしないかのことです。

私は必要ないのでオフにしていますが、必要ならチェックを入れておいてください。またHideの意味が隠すなので基本的にはHideがつくものは『隠しますか?』と聞かれているようなものです。

次はShow only running appsというのは起動中のアプリのみの表示するかの設定。Hide persistent Itemsはドックにあるファイルのショートカット+ゴミ箱の表示。次にあるhide Trashだけにチェックするとゴミ箱のみが非表示になります。

最後の項目はpockからfinderなどの書類を開けることを許可するかということなのでこれはチェックを入れておきましょう。

 

次はStatsについての設定

 

f:id:lolipop77:20200505222220p:plain

こちらはどんな情報を表示するかということなのでお好みでチェックを入れればOK

私は全部チェック入れていますが、必要ない項目はチェックを外してください。

 

次はControlCenterについての設定

f:id:lolipop77:20200505222753p:plain

ControlCenter

つまり音量や画面の明るさなどのコントロールに関する設定になります。

上2段はスリープやロックなどを使用するならばチェックを入れ、下のほうは画面の明るさ調整になります。

 

特に下から2段目はToggle Itemとあるのですが、こちらにチェック入れれば一回タップするとバーで調整。もし私と同じところにチェックを入れると一回で+1 -1 と調整出来ます。

これはスペースやお好みで決めてください。

一番下はすぐに音をミュートできるボタンです。

 

一番最後はNow playingの項目

f:id:lolipop77:20200505223215p:plain

ナウ・プレイング

これはTouch Barに常時点灯させておけば曲の再生停止、曲送り・曲戻しがこのTouch Barで操作できます。

これがマジで便利!

わざわざミュージックアプリで開いて止める、曲送りの必要がなく本当に神。またYouTubeであっても曲をとばす事はできないが、再生停止と再生スタートは可能である。

 

アイコンの表示するかしないか、また曲の送り戻しを表示するか決めることができます!

 

設定は以上になります。

基本的にはチェック入れたり、外したりしていじっていればなんとなく理解できるかなとおもいます。

もし質問などありましたら、コメントをいただければ返事いたしますのでお気軽にどうぞ!

こんかいはこのへんで、それでは。

 

岡村のポリッシュ仕上げの椅子がくすんだときの対処法【サブリナスマートオペレーション】

高級オフィスチェアユーザーにみなさんこんにちは!

私はオカムラの椅子が結構好きで現在コンテッサとサブリナを所有しています。

ですが何年もしようしていると、ポリッシュの鏡面がくもってきますよね。そこでこれをどうにかきれいな状態に戻したいな、と考え試行錯誤してみました。今回はサブリナの椅子でやっていますが、他のチェアでもポリッシュ仕上げであれば使えると思うので見ていってください。

 

ではでは本題へ。

まず鏡面がくすんでしまった状態をおみせします。

f:id:lolipop77:20200504212713j:plain

汚れも目立ちます

 

f:id:lolipop77:20200504212941j:plain

足の部分

まだまだきれいな部類かとおもいますが、このようにピカピカとは言えない状態です。。

 

今回これをなるべく新品みたいなピカピカにしたいわけですが、使用するのはたった2つだけです。このピカールという液体と雑巾のみ!

f:id:lolipop77:20200504213706j:plain

ピカール

だいたいアマゾンなどで500-1000円くらいで購入することができます。

雑巾は何でも大丈夫です。

 

そしての液体をしっかり振ってから雑巾に少量だしてポリッシュ部分を磨くだけ!

マスキングテープなどがあれば、プラスチックとの際などがやりやすくなりますがなくてもできますね。

そして液体がポリッシュの部分からあまりなくなるまで擦ったら、ピカールを付けていない部分で軽く拭き取るとさらにきれいになります!他にも汚れっぽい場所は重点的に擦ったりするのも良いでしょう。

そしてそれを延々続けた結果・・・

 

f:id:lolipop77:20200504213107j:plain
f:id:lolipop77:20200504213133j:plain
after
f:id:lolipop77:20200504213054j:plain
f:id:lolipop77:20200504213121j:plain
after2

こんな感じになります!

かなりきれいになったかなと思います。

もっと同じ場所を続けたり、電動でやったりすれば更によくなると思いますが1~2時間程度でここまできれいになるのであればいいのかなとおもいました!

 

是非ポリッシュ部分のくすみ、よごれが気になっていた方はやってみてください。

では最後にビフォー・アフターをお見せして終わろうと思います!

f:id:lolipop77:20200504214551j:plain

before after

かなりこうやって比べるとピカピカになったかなと思います。

また写真はどちらもiPhone11Proにて撮影、色味などの編集は一切していません。

 

今回はこのくらいにして終わろうと思います。ではでは!

【在宅ワーク環境】Amazonで高評価のノートパソコンスタンド【BoYata】

今回のブログはBoYata様より商品を提供していただきました。

 

紹介するのはこちらです!

f:id:lolipop77:20200427191047j:plain

外箱

結構Amazonでガジェットなど検索している方は目にしたことはあるかなと思います。

f:id:lolipop77:20200427191625j:plain

開封

開けてみるとこんな感じで入っています。又完成品で送られてくるので組み立てる必要がないのはいいですね。

 

この製品をかんたんに説明すると、MacBookなどのノートパソコンを使用していると目線が下がるので、それを改善するアイテムなのですがこういった商品の中でもかなり高評価なのでここから掘り下げて紹介していきます。

 

一番畳んだ状態

f:id:lolipop77:20200501181130j:plain一番下で乗せることができる状態

f:id:lolipop77:20200501181138j:plain

一番上まで伸ばした状態。iPadならおけますが、ここまでやってしまうとパソコンは無理ですね。

f:id:lolipop77:20200501181151j:plain



 

この商品のメリット

・組み立ては必要ナシ

MacBookなどに合うアルミデザイン

・17インチまで対応

・排熱がよくなる

・細かな調整が無段階で可能

iPadなどでペンシル利用のときの台になる

DTM用の機材を載せてもいい感じ

 

上から一つずつ説明していきます。

1つ目の組み立ての必要がないことは、類似製品は簡単な組み立てが必要なものが多い中、これは必要ないので他社製品よりも優位といえますね。

 

2つ目はMacBookに合うアルミデザインという事ですが、やはりMacユーザーはアルミが好き。

それに合うようなカラバリ(シルバー/スペースグレー)があります。なのでご自身の色に合わせて購入することができます。

 

3つ目は17インチまで対応とあります。そのため最新のMacBookPro16インチなどでも安心して乗せる事ができますし、Windowsのゲーミングノートなんかも使えますので汎用性が広いです。

16インチのMacを下側から映るように撮影してみました。板からははみ出していますが、パソコンと当たる部分はゴム素材なのでしっかりホールドされていて落ちてしまう事はないです。

f:id:lolipop77:20200427192821j:plain

4つ目は排熱がよくなるということなのですが、どうしてもノートPCは排熱があまり良くないですがこのようなスタンドがあればパソコンを宙に浮かしておけるので机にベタ置きよりかは良くなりますね。

ただあまりにも高負荷なときはパソコンの熱さがスタンドのアルミに逃げるだけで限界はありますので、多少改善されるくらいと思った方が良いでしょう。

 

5つ目は無段階に調節ができることなのですが、これはかなりイイです。

スタンドは高さが固定式のものが多いですが、これは変えることもできるしタイピングしても高さが変わってしまうこともないです。

多少揺れるのでそれは気になる方が別でキーボードを購入したらいいのかなと思いますが、まっ平らなデスクにノートパソコンを直置きするよりも手の角度が自然になるくらいに調整すれば快適に使えます。

また目線の高さに液晶を合わせられるので、ノートパソコン単体で作業していてもだいぶ快適です。

 

6つ目はiPadで絵描きをするにオススメできます。

5つ目の内容とちょっと似ているのですが、角度が自由に変えられてそこでピタッと止まるのでお絵かきにベストな角度で止めることができるようです。

あいにく私はiPadを利用していないのでそこについては細かくレビューできないのですが、口コミを見ているとiPad利用のために購入していて結構評判も良いみたいです。

そのためPCでもiPadでも利用できる2in1なのはいいですね。

 

7つ目はDTM用のパッドなどをのせてもいい感じ。

昔に私もDTMちょっと憧れていた時期とかありまして、そのときにパッドを持っていたのですがそれを乗っけたらいいかなと思いました。

瀬戸弘司さんが紹介していましたのでDTM用のパッドを載せた感じを見てみたい方は調べてみてください。

 

と、7つメリットを紹介してきたのですがデメリットもいくつか紹介していきます。

・めちゃくちゃ関節が硬い

・微妙に揺れる

・製品の精度として完璧ではない

・価格

 

めちゃくちゃ関節が硬い事にてついては調整する際にガチガチで軽い力では調節できない、というデメリットなのですがその御蔭もありかなりしっかりした作りな為仕方ない部分ではあります。ただ簡単な力で調整したいと考えている方には向きません。

 

微妙に揺れる点では、他社製品よりは結構しっかりしているものの気になる人には結構気になる揺れがあります。

たまにキーボードを打ち、閲覧メインなら問題ないのですがもしブログなど文字メインであれば外付けキーボードなどを利用したほうがいいでしょう。

 

製品の精度として完璧ではない点については、左右のアーム部分が別々に動く(連動しない)ため左右どちらかの高さが若干高い低いという差が生じてしまう事です。

数ミリ程度なので目視ではほとんど気にならないですが、すごく細かい人や気になる人は注意したほうがいいかもしれません。

 

価格については、現在のAmazon価格で5000円前後と類似製品でみれば相場くらいの価格ですが、単純な価格として考えたときに少し高額なのかなと思います。

この機能性を考えれば、むしろお買い得くらいかと思いますがもしPCデスクにスペースがあるのであれば、外付けモニター等を検討するのも良いでしょう。